TRAINING
ロープアクセストレーニング

個人のレベルに合わせた
本格的なロープアクセストレーニング
弊社ではロープアクセスの初心者の方から、プロフェッショナルとしてより高度な技術を学びたいという方を対象とした講習を行っています。 基本は弊社トレーニング施設での講習(トレーニング)となりますが、トレーニング内容・施設条件が整えば出張での講習も対応可能です。

ロープアクセス イントロダクション コース
本コースはロープアクセスの初心者向けコースです。
未経験の方でも受講可能です。
コース名称
参加・開催要件
コース日数
料金
コース内容
ロープアクセス
イントロダクション コースA
18歳以上・健康であること
定員8名(4名以上で開催)
1日間
25,000円(税込)/人
・座学(高所作業,ロープアクセスの基本)
・道具の種類と使用方法
・リギングとエッジの保護
・ロープの登降
・ロープtoロープ トランスファー
ロープアクセス
イントロダクション コースB
18歳以上・健康であること
定員8名(4名以上で開催)
2日間
48,000円(税込)/人
・座学(高所作業,ロープアクセスの基本)
・道具の種類と使用方法
・リギングとエッジの保護
・ロープの登降
・ロープtoロープ トランスファー
下記技術のうち2つ選択
・リアンカーの通過 ・ディビエーションの通過
・水平方向のエイドクライミング

ロープアクセス プロフェッショナルコース
本コースはロープアクセス経験者のスキルアップを目的としております。
IRATAレベル2へのステップアップを目指す方はこちらを受講下さい。
コース名称
参加・開催要件
コース日数
料金
コース内容
ロープアクセス
プロフェッショナル コースA
18歳以上・健康であること
IRATAレベル1以上のスキル をお持ちの方
定員8名(4名以上で開催)
1日間
25,000円(税込)/人
・オンサイト レスキューの基礎
ロープアクセス
プロフェッショナル コースB
18歳以上・健康であること
IRATAレベル1以上のスキル をお持ちの方
定員8名(4名以上で開催)
1日間
25,000円(税込)/人
【基礎技術】
・メカニカルアドバンテージの基礎
・ホーリング及びロワーリング レスキューの基礎
【応用技術】
・クロスホールレスキュー
ロープアクセス
プロフェッショナル コースC
18歳以上・健康であること
IRATAレベル1以上のスキル をお持ちの方
定員8名(4名以上で開催)
2日間
48,000円(税込)/人
【基礎技術】
・メカニカルアドバンテージの基礎
・ホーリング及びロワーリングレスキューの基礎
応用技術下記から2つ選択
1.エイドクライミング レスキュー
2.ディビエーション レスキュー
3.ロープtoロープ トランスファー レスキュー
4.リ・アンカー レスキュー
ロープアクセス
プロフェッショナル コースD
18歳以上・健康であること
IRATAレベル1以上のスキル をお持ちの方※プロフェッショナルコースC受講済みの方
定員8名(4名以上で開催)
1日間
25,000円(税込)/人
応用技術下記から2つ選択
1.エイドクライミング レスキュー
2.ディビエーション レスキュー
3.ロープtoロープ トランスファー レスキュー
4.リ・アンカー レスキュー






SESSION
講習会
ロープ高所作業特別教育講習会
2016年1月に安全衛生規則の改正が行われました。改正に伴い同年7月 1日以降にロープ高所作業に関わる作業員に特別教育を行う事が事業 主に義務付けられました。
弊社では国内法に基づく教育と共にIRATAの安全に関する知識なども交 えた特別教育を行っています。基本4名からの開催としておりますが、少数 での受講希望がございましたらご連絡下さい。

ロープ高所作業特別教育
受講人数
4〜15名
一日講習
16,500円(税込)/人
主催
株式会社F
共催
GRAB合同会社
※原則4名様以上で開催致します。
SESSION
講習会
元請け事業者様向けロープアクセス講習会
2016年に国内法で「ロープ高所作業」が施行されて以来、「ロープ高所作業」を用いた作業が認知され、活用され始めています。
ここ数年、当社に依頼を頂くお客様(元請け事業者様)の方とお話しする中で、我々「ロープ高所作業」を行う事業者はブラックボックスなのだと感じています。
多くの現場代理人方、監督さんは「ロープ作業は全く分からないからよろしくね。」と口を揃えておっしゃいます。国内ではあまり知られていない技術で、技術的スタンダードもない状況からすると仕方の無いことなのかもしれません。
しかし、現場を安全に運用する為には、お客様にもロープ高所作業の特性や協力会社や技術者選定のポイント、元請け事業者としてやるべき事等の理解が必須となります。
そこで、「ロープ高所作業」の協力会社をお持ちの元請け事業者様やこれから依頼を検討している事業者様向けに「ロープ高所作業(ロープアクセス作業)」とはどういったものなのかを知って頂く為の講習会を提供させて頂きます。

元請け事業者様向けロープアクセス講習会
主な講習内容
1.ロープアクセス業界の歴史や現状(海外・国内)
2.ロープ高所作業の特性(メリット・デメリット)
3.協力会社、技術者選定のポイント
4.道具や技術の紹介
5.VRによる墜落体験
6.実技によるロープアクセス体験(装備・ロープ登高等)
講習期間
1日間(9:00~17:00)
参加費用
100,000円(税込)/社/回
※申込みは会社様単位での申込みとなります。
※1回の参加定員は最大8名までとなります。
※開催日程はお申込みに併せ双方の都合を調整の上決定させて頂きます。